ABOUT US

会社案内

カネコのココが決め手!

高所作業車10,000台超の対応力!!

代表取締役副社長 森 幹雄

当社では、お客様の『あったらいいな、できたらいいな』を叶えるため、量的対応力の強化に力を入れております。大型化する建築現場、タイトな工程管理の中で、必要とされる大量の機械をスムーズに提供することで、お客様の生産性と利便性の向上に貢献する。それが私どもの役割だと考えております。
バッテリーステージ300台超の大型現場でも対応可能とするため、各県旗艦店に併設する作業車充電出庫ステーション+ロジスティクスセンターのネットワークを構築。広範囲でご活躍されるお客様の現場へ、迅速に供給致します。
自走式高所作業車(ブーム/ホイル)は最大地上高25m、30mクラスを保有。トラック式高所作業車もさまざまな用途・条件にマッチするよう最大地上高10m~30mクラスまでの21機種を取り揃えております。
社会インフラの老朽化によるメンテナンス需要を支える高速道路・橋梁・トンネルの点検車両や、プラント設備工事・各種工場の営繕で活躍する高所作業車も拡充中!
これからもお客様の『あったらいいな、できたらいいな』を叶えて参ります。

代表取締役副社長 森 幹雄

一気通貫のサービス
~現場の始まりから終わりまでサポート~

専務取締役 伊藤 寛一

カネコグループでは、ユニットハウスから建設機械まで、グループ企業の総合力を活かした幅広い商品を提供するマルチフィールド対応により、一気通貫のサービスを展開しております。多忙を極めるお客様のレンタル商品手配の効率化を支援し、よりスムーズな現場運営をサポートして参ります。
現場の働き方改革推進の一環として、快適空間の事務所、清潔感のあるトイレ、作業員の身体を休める休憩所の設置など、現場で働く人々に最適な環境をレンタルの力で提供。今後さらに求められる機能性と快適性を兼ね備えたサービスで、現場の生産性向上に貢献すべく取り組んでおります。
『現場のスタートとなる事務所の設置から、建設機械の手配まで』全工程においてお客様のお役に立てるよう、私どもは日々研鑽を積んで参ります。

専務取締役 伊藤 寛一

特殊建設機械あります!

常務取締役 関谷 伸一

常に進化し多様化する土木・建築現場に最適な機械を提供するため、時代に沿った商品開発と提案に努めております。
全旋回型を含むクローラダンプ1t~11tクラス、河川の軟弱地盤に対応できるロングアーム仕様15m~18mクラス、深堀に用いるパイプクラム3段式15mクラス、幅広い用途に使える万能吸引車、河川法面除草作業に最適な搭乗式草刈機など、幅広い特殊建設機械を保有しており、お客様の現場の状況に応じて最適な機械をお使いいただけます。
さらに、建設産業が直面する専門技術者不足をカバーし、現場の生産性を向上させるICT建機を提供。マシンガイダンス0.7バックホー、マシンコントロールモーターグレーダー、マシンコントロール10t押しブルなどが、数多くの現場で実績を積んでおります。
施工の効率化、安全性や品質の向上、工期短縮を可能にするICT建機は、今後も大きな発展の可能性を秘めており、建設事業の将来に不可欠なものになると考えております。今後さらに高まるICT建機や特殊建設機械の需要にお応えするべく、常に新たな技術と商品の導入に努めて参ります。

常務取締役 関谷 伸一

メンテナンス・安全・環境への取り組み

経営戦略室 常務取締役 光橋 章吾

当社では、お客様への安心・安全な商品提供と社員教育を通して「持続可能な建設事業」に貢献すべく取り組んでおります。
衝突軽減システムや緊急ブレーキ装置などの安全機能を強化した商品、挟まれ防止具などの事故防止対策商品、第4次排ガス規制適合の大型建設機械、燃料を使わないバッテリー式ランマー、プレート、充電式LEDライトなど、安全・環境に配慮した商品を豊富に取り揃えております。
社員教育においては、労働災害ゼロを目指し、商品の運搬や操作についての安全技能講習会を、毎年複数回にわたって実施しています。座学での講義に加え、移動式クレーンによる敷き鉄板の積み込み・積み降ろし作業、高所作業車の安全装置と作業範囲確認などの実技課題を行い、より実践的な講習の中で社員が安全への意識を高めていけるよう指導しております。また、建設機械や車輌の運転、整備に関する資格取得支援制度を設け、社員のスキルアップを促進しております。
安全と環境に配慮した鮮度の高い商品を積極的に導入するとともに、社員の安全意識、整備技術、お客様対応力の向上を図ることで、メンテナンスの行き届いた商品をお客様に安心してご利用いただける環境を整えて参ります。

経営戦略室 常務取締役 光橋 章吾

ご不明な点等がございましたら
お気軽にお問い合わせください

取扱商品や採用などについてご不明な点がございましたら、問い合わせフォームまたは電話でお気軽にお問い合せ下さい。